■よくあるご質問(FAQ)
導入検討 »
パスワード・ログイン »
メール・メールアドレス »
ダウンロード »
用紙注文 »
納品書・注文書・支給部品進度表 »
分譲データ »
使用機器・回線・ブラウザ »
■導入検討について
- 電子納品書システムを利用するメリットは何ですか?
- 納品書・注文書の到着を待たずして発注の取り込みが可能となります。
- 本システムの利用に必要な物を教えてください。
- 新規加入ページを参照ください。 こちらをクリック
- システムの利用に費用はかかりますか?
- お取引様でのシステム利用料金はかかりません。
納品書印刷用の専用用紙は無償ですが、注文書印刷用のA4用紙のみご負担ください。
■パスワード・ログインについて
- パスワードを間違えたので、ロックされてしまいました。
- パスワードの再設定方法を参照ください。 こちらをクリック
- パスワードの変更方法がわかりません。
- パスワードの変更方法を参照ください。 こちらをクリック
- ログインのために証明書は必要ですか?
- 証明書は必要ありません。
- 急にシステムに接続できなくなりました。
- 下記を確認してください。解決しない場合は、納品書窓口までご連絡ください。
・新しいURLへ変更になっています。 最新URLはこちら
・他のホームページにはアクセスできますか?
・社外のメールアドレスからメールを受信できますか?
・インターネットプロトコルTLS1.2以上の設定になっていますか?
・御社のネットワークに障害が発生していませんか?
・パソコンを再起動すると解決する場合があります。
・Windows7パソコンはシステム改修により動作しなくなることがあります。
- お知らせ掲示板が毎回表示される。
- 表示が不要な場合、「確認した」にチェックを入れ、OKを押してください。
再度確認したい場合は、システム画面右上のベルアイコンをクリックすると確認することができます。
■メール・メールアドレスについて
- 「パスワードを忘れたら」をクリックしてもメールが届きません。
- 下記を確認していただき、解決しない場合は、納品書窓口までご連絡ください。
・受信するメールボックスやアドレスを変更されましたか?
・メールアドレス「No-reply@primedrive.jp」より配信されます。
迷惑メールフォルダ内に保存されていませんか?
自動仕訳機能で受信拒否や強制削除に設定されていませんか?
・受信トレイやメールサーバーが容量オーバーになっていませんか?
・御社メールサーバーに障害が発生していませんか?
・パソコンを再起動すると解決する場合があります。
・操作手順が間違っていると届きません。
手順書の5ページ目「パスワードの再設定方法」をご確認ください。 手順書はこちら
- メールアドレスを複数登録したい。
- メールアドレスは1つしか登録できません。グループメールアドレス(御社にて用意)へ変更することをおすすめします。
- メールアドレスを変更する方法を教えて欲しい。
- お取引先様で変更することはできません。間違えを防ぐためメールにて納品書窓口までご連絡ください。
- ファイルがアップロードされたら連絡が欲しい。
- 納品書窓口まで電話、又はメールにてご連絡ください。
■ダウンロードについて
- 誤ってファイルを消してしまったので、再度アップロードして欲しい。
- 納品書窓口まで、以下を電話、又はメールにてご連絡ください。(わかる範囲で構いません。)
・発行日
・部品番号
・手配番号
・納期
・数量
・注文番号
- 圧縮ファイルを保存できません。
- パソコンの動作が不安定な場合、保存できないことがあります。パソコンを再起動し、再度操作することをおすすめします。
- 圧縮ファイルを開いてもファイルがありません。
- Web画面にファイル名が表示されていない場合は注文がありませんので、ダウンロードする必要はありません。
- ダウンロードしたファイルを保存したが、受注処理でエラーになってしまいます。
- ミクニでは、ファイルをダウンロードするところまでをサポートしています。
注文情報の取り込みエラーは、お取引先様のシステムの問題と思われます。御社のシステム担当者へお問合せください。
- Windows10パソコンへ変更したら、PDFファイルがEdgeで開いてしまいます。
- 以下の手順で既定のアプリを変更することができますが、念のため御社のシステム担当者へご相談ください。
1)Windowsキー ⇒ 設定(歯車マーク)
2)アプリ ⇒ 既定のアプリ ⇒ ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ
3)「.pdf」を探し、既定のアプリをAcrobat Readerへ変更する
- ファイルは何時から取り込み可能ですか?
- 追加注文分・・・Webダウンロードページを参照ください。 こちらをクリック
定期注文分・・・ミクニの休日が土〜日曜日の場合、土曜日12時頃より取り込み可能ですが、人間での確認作業の進捗状況により多少前後します。
なお、都合により日曜日の配信になることもありますのでご了承ください。
- 定期発注の配信時間が土曜日では遅いため、金曜日に早めて欲しい。
- 残念ながら早めることはできません。
金曜日の夜までの生産変更や部品構成の変更情報等を反映させるため、金曜日深夜〜土曜日早朝にかけて処理を実行しています。
- 毎日確認しているが、新しい納品書が配信されません。
- 注文が無い場合、ファイルは配信されません。
ファイルの並び順が変更されている可能性もあります。項目名の「最終更新」の箇所を数回クリック、もしくは画面をスクロールしてみてください。
■用紙注文について
- 用紙はどこに注文するのでしょうか?
- 専用用紙注文ページを参照ください。
こちらをクリック
- 注文先:エムビーエスのメールアドレスを教えて欲しい。
- 窓口担当者はメールアドレスを付与されておりません。お手数ですが、FAXにてご注文願います。
- 材料用納品書はどのように注文するのでしょうか?
- 弊社調達センターにて管理しております。お手数ですが、直接調達センター担当者へご連絡ください。
■納品書・注文書・支給部品進度表について
- 納品書のバーコードにはどんな情報が登録されていますか?
- 印字内容説明ページを参照してください。 こちらをクリック
- 注文番号が過去の注文と重複し、エラーが出てしまうので、やめてもらいたい。
- 注文番号はシステムで自動で割り当てております。発注ロット数も大変多いため、人間で確認することはとても難しいです。
納品書を再発行してもらうよう、弊社調達センター、又は生産管理グループへご連絡してください。
- 納品書システムを利用しているが、ミクニから追加納品書が届きました。
- 納期調整や図面添付等の理由で、調達センターや生産管理グループより発送することがあります。発送元へお問い合わせ下さい。
- ミクニより納品書が届きました。納期がまだ先なのですが、納品書システムでも配信されるのでしょうか。
- 重複注文を防ぐため、発行済の納品書は配信されない仕組みとなっております。
- 注文書やテキストデータには発注がありますが、納品書がありません。
- 弊社側で印刷、又は取り消した可能性があります。生産管理グループ、又は調達センター担当者へお問い合わせください。
- 先週内示分と今週確定分を比較したところ、数量や納期が異なっています。
- 生産計画変更に伴う発注変更と思われます。生産管理グループ、又は調達センター担当者へお問い合わせください。
- 通常、毎日納期がある部品。平日なのに納期の指示がありません。
- ミクニの非稼働日は納入部品を受け入れしていませんので納期はありません。
調整等で注文が無い場合もありますので、生産管理グループ、又は調達センター担当者へお問い合わせください。
- 支給部品進度表が配信されていません。
- 支給予定が無い場合、リストは作成されません。
- 支給部品進度表に掲載されている分に相当する注文が見当たりません。
支給部品を受け取りましたが、それを使用する部品の注文がありません。
- リードタイムの関係で内示や予告期間の注文に該当します。納期が確定期間に移行すれば納品書が発行されます。
■分譲データについて
- テキスト形式のデータはありますか?
- 弊社では分譲データと呼んでおり、ご要望のあったお取引先様へ、現時点では無償でご提供しております。
詳しくは分譲データページをご参照ください。
こちらをクリック
- テキストデータのレイアウトを知りたい。
- 資料をご参照ください。 こちらをクリック
- テキストデータではなく、ExcelやCSVで配信して欲しい。
- ミクニでは汎用性の高いテキストデータを採用しております。レイアウトをご参考にデータ変換してご利用ください。
こちらをクリック
- 15時過ぎに納品書・注文書は配信されましたが、テキストファイルがありません。
- 分譲データ(テキストファイル)は1日2回の配信です。15時作成分のデータは18時作成分とまとめて配信されます。
- 総量予告リストに翌々月の記載があるのですが、分譲データにはデータがありません。
- 総量予告リストと予告分譲データでは対象期間の条件が異なっており、予告期間の終了日が『月末日&日曜日』の場合に起きる現象です。
詳しくは説明資料を参照ください。 こちらをクリック
■使用機器・回線・ブラウザについて
- パソコンやプリンターを交換しても良いですか?
- パソコン・プリンター共に問題なく交換いただけます。
お気に入り等に保存したコーポレートID付URLが消える場合もありますので、URLのコピーを保存することをお薦めします。
- パソコンのOS(Windows等)をバージョンアップしても良いですか?
- 本システムの利用には影響ありません。そのままご利用いただけます。
- インターネットの回線を変更しても良いですか?
- 本システムの利用には影響ありません。そのままご利用いただけます。
- Internet Explorerが終了となるが、ミクニでの対応はどうなっているか。
- ミクニでは外部業者のサービスを利用しています。外部業者システムに準じたブラウザをご利用いただけます。
利用可能なブラウザは新規加入ページ内の『接続環境』欄をご参照ください。 こちらをクリック