健康経営宣言
私たちは、当社の社員とその家族が、心身ともに健康で過ごせることが、会社にとっても、地域社会にとっても幸せなことであると認識し、グループを挙げて健康施策に取り組みます。
代表取締役社長

体制図
ミクニグループでは執行役員を健康経営担当役員に指名し方針の徹底や様々な施策を実行してきました。
活動を推進していくにあたり、戦略マップに基づき各施策ごとに目標を設定しております。
戦略マップ
健康経営に基づく活動を推進していくにあたり、戦略マップで各施策がどのような効果をもたらすかを示し、施策ごとに目標を設定して活動を進めております。
健康施策と実績
健康施策の実施状況とKPI(目標値)を示したものです。
戦略マップで示している各種施策に対する実績をアンケートやセミナーの受講率等で定量的かつ定点観測し、重点課題としている従業員のヘルスリテラシーの向上やハイリスク者の低減に関連する実績と照らし合わせながらPDCAサイクルで健康保険組合とのコラボヘルスを推進しております。
健康施策 | 項目 | KPI | 2022年度実績 | 2023年度実績 | 2024年度実績 |
---|---|---|---|---|---|
ヘルスリテラシーの向上 | 広く従業員に行う施策の参加状況 (健康LIVEセミナー・健康チャンネルの視聴数) |
2,500件 | 3,030件 | 1,865件 | 1,300件 |
衛生講話の実施(各事業所ごとに実施した衛生講話の累計数) | 40回以上 | 31回 | 34回 | 40回 | |
女性の健康課題に関する施策の参加状況 (全従業員を対象とした女性および男性の健康課題をテーマにした研修の参加率) |
90%以上 | ー | 59.2% | ー※3 | |
女性の健康課題に関する施策の参加状況 (L職以上を対象とした管理者向けをテーマにした研修の参加率) |
90%以上 | ー | 61.9% | ー※4 | |
ストレスチェックの受診率 | 100% | 97.7% | 95.9% | 98.5% | |
メンタルヘルス ラインケア研修受講率 | 100% | 100% | 95.5% | 100% | |
広く従業員に行う施策の参加状況(全社員受講対象) メンタルヘルスセルフケア研修 受講率 |
100% | 97.7% | 98.1% | 100% | |
アブセンティーズムの把握 ※1 ※前年1年間における心身の不調による休暇日数の平均値 |
3.0日以下 | 3.5日 | 3.8日 | 3.9日 | |
プレゼンティーズムの把握 ※1 ※東大1項目版による平均値 |
85%以上 | 80.6% | 77.8% | 78.2% | |
従業員のヘルスリテラシーの状況 ※1 ※直近1年の会社の健康施策により健康意識が高まった、または高いままの割合 |
70%以上 | ー | 58.4% | 58.1% | |
健康に関する個別施策の投資額 (単位:千円)※定期健康診断は除く | ー | 33,801 | 33,886 | 33,484 | |
各施策の従業員の満足度 ※1 当社が社員の健康保持・増進、働く環境の向上に十分な取り組みをしていると実感していますか?に対し「非常にそう思う」、「そう思う」の回答割合※1 |
70%以上 | 50.8 % | 52.8% | 56.6% | |
健康増進 | ウォーキングキャンペーン(春・秋)の実施 (参加者数と平均歩数) ※ミクニ健康保険組合全体 |
300名 920,000歩 |
211名 809,213歩 |
230名 812,490歩 |
303名 725,283歩 |
減量キャンペーンの実施 (参加者数と平均減量率) ※ミクニ健康保険組合全体 |
300名 -3.0% |
82名 -1.5% |
82名 -1.1% |
74名 -2.6% |
|
生活習慣病予防 (全年齢層を対象) |
定期健康診断受診率の把握 | 100% | 100% | 100% | 100% |
定期健康診断において所見があった割合の把握 ( )は35歳以上 |
30%以下 | 27% (33%) |
30.2% (36.3%) |
29.2% (34.1%) |
|
定期健康診断において再検査が必要とされた者の再検査受診率の把握 | 100% | 67.7% | 82% | 84.6% | |
喫煙率 | 30%以下 | 31.4% | 30.5% | 29.5% | |
ハイリスク者※2率(血圧未治療者率) | 20%以下 | 26.5% | 24.7% | 27.8% | |
ハイリスク者(血圧未治療者)の特定保健指導参加率 | 50%以上 | 30.9% | 39.7% | 37.3% | |
ハイリスク者率(血糖未治療者率) | 20%以下 | 17.6% | 21.7% | 27.1% | |
ハイリスク者(血糖未治療者)の特定保健指導参加率 | 50%以上 | 6.5% | 9.8% | 12.5% | |
睡眠時間※1の把握(睡眠時間6時間以上の割合) | 70%以上 | 45.4% | 45.8% | 43.6% | |
働きがいとワークライフバランスの向上 | 高ストレス者率 | 15%以下 | 20.8% | 21.6% | 22.2% |
離職の状況(平均勤続年数) | ー | 19.1年 | 19.5年 | 20.1年 | |
私傷病による1か月以上の休職状況(労災以外) | ー | 12名 | 17名 | 19名 | |
月平均残業時間 | 15時間以下 | 21.8時間 | 19.5時間 | 16.9時間 | |
エンゲージメントサーベイの実施 |
2024年度エンゲージメントスコア 40ポイント以上 |
36.4ポイント | 35.8ポイント | 36.6ポイント |
- ※1:全社員を対象にしたエンゲージメントサーベイ実施時に独自追加設問も加えてアンケートを実施。
年度別の測定人数、回答率は次の通り
年度 測定人数 回答率
2022 1,794名 98.7%
2023 1,774名 99.8%
2024 1,722名 99.8% - ※2:定例の健康診断結果より重点施策として健保と連携し各種施策を実施中
- ※3:2025年度に実施、9月現在の受講率は87.5%
- ※4:2025年度に実施、9月現在の受講率は99%